インプラントについて しっかりと噛め、周囲の歯にも負担をかけることがありません インプラントとは、歯を失った場合に検討される、入れ歯やブリッジなどの治療方法の一つです。歯を失った部分のあごの骨に穴を空け、そこに人工の歯の根(インプラント体)を埋め込み、最後に人工歯を被せます。 あごの骨を支えにするのでしっかりと噛め、隣の歯を支えにする部分入れ歯や、両隣の歯を削って土台を作るブリッジとは違い、周囲の歯に負担をかけずに済みます。 当院のインプラント治療 ストローマンのインプラントを使用しています 当院のインプラントは、ストローマン社のインプラントを使用しています。 世界で500万人以上の患者さんがストローマン社のインプラントで治療を受けており、高い成功率が報告されています。インプラントで自然な笑顔を取り戻し、豊かなライフスタイルを手に入れましょう。 歯を失ったままにしておくと・・・ 生活の様々な場面で悩みが出てきます。 ・噛み合わせが悪くなり、食事が楽しめない。 ・言葉をうまく発音できず、人との会話にためらいを感じる。 歯を失ったことが原因で生活を十分に楽しめていないと感じているのは、あなただけではありません。 あなたの悩みを解決するために、当院はしっかりとサポート致します。 インプラントを考えるタイミング ●病気で歯を失ったとき ●事故によって歯を失ったとき ●生まれつき歯が足りないとき ※インプラントは、すべての患者さんに適用できる治療方法ではありません。 全身の健康状態、口腔内の衛生状態がよく、十分な骨の質と量が必要です。 詳細については、歯科医師にご相談ください。 治療の流れ 1)診査と治療計画 ・患者さんの全身状態の問診と口腔内の状態の診査を行います。 ・あごの骨の量と質を記録するため、口の中の型を取り、レントゲン・CT撮影を行います。 ・これらのデータを用いて、一人ひとりの患者さんに適した治療計画を立案します。 🔽🔽🔽🔽🔽🔽 🔍治療費のご案内はこちらから 2)インプラント体の埋入と治療 ・局部麻酔をかけて、インプラント体を埋め込みます。 ・インプラント体と骨が結合するまで、期間をおきます。 ・治癒期間はインプラント体の種類、骨の健康状態、体調によって異なります。 3)アバットメント(支台)の装着 ・インプラント部分の精密な型取りを行います。 ・患者さんに適したアバットメントのデザインを選択し、装着します。 4)人工歯の装着 ・アバットメントに適合し、患者さんの歯の形と色に合わせた人工歯を作ります。 ・口腔内にぴったりと合うことを確認し、インプラント体の上に取り付けます。 5)治療後の歯磨きと定期検診 ・天然歯と同様に、よくお手入れしてください。 ・毎食後、そして、就寝前に丁寧に歯磨きをしてください。 ・歯ブラシは柔らかいものを使用し、定期的に交換してください。 ・歯科医師による定期的なメンテナンスを受けてください。 症例はブログにて掲載しております。 🔽🔽🔽🔽🔽 インプラントの症例はこちら